この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
顎先形成は、「デザイン」だけでなく「時間とともに変化する骨の性質」まで見据えた“4次元の手術”です。
本記事では、山口医師の知見をもとに、後悔しない顎先形成の考え方・設計・経過の見方をわかりやすく解説します。焦らず冷静に判断したい方へ必見の内容です。
【監修】 山口憲昭 院長(リゾナスフェイスクリニック東京)
【執筆】 美容医療専門ライター izu
本記事は、山口院長の講義内容をもとに構成し、医師の監修のもと公開しています。
「顎先を整えたいけれど、失敗したらどうしよう…」
「やりすぎた印象にならないか不安…」
そんな悩みを抱える方は少なくありません。
特に20代後半〜40代の女性にとって、顎先の印象はとても重要です。
今回は、リゾナスフェイスクリニック東京の山口医師による「後悔しない顎先形成」についてお伝えします。
まず、正しい知識と信頼できる医師のもとで判断することが、後悔を防ぐ第一歩です。
\✨リゾナスフェイスクリニック東京のカウンセリング予約をご希望の方はこちら✨/
顎先形成は「4次元の手術」

顎先は顔全体のバランスを左右する重要なパーツです。
一方で、単に「今キレイに見えるか」だけで判断してはいけません。
術後の経過、つまり「時間とともにどう変化するか」まで含めて考える必要があります。
山口医師は、顎先形成は「4次元の手術」だと語ります。
これは、2次元のデザインだけでなく、立体(3次元)と時間軸(4次元)まで考慮するという意味です。
骨は生きているため、術後にも変化します。
だからこそ、最初から完璧を目指すのではなく、1年後に理想の形になるように設計します。
骨で作る顎先は「丸くなる」前提で計画する

軟骨で作った鼻と同じように、顎先も自分の骨で作っていきます。
この自分の骨は「生きている」ため、術後はむくんで見えないこともあります。
又、だんだんと丸くなっていくという特徴があります。
そのため、「オーバーコレクション」と呼ばれる考え方に触れつつ、場合によっては少し多めに出すように仕上げることもあると語っています。
また、作った顎の骨は、**バッテ(buttress)**も行われます。
プレートは10ヶ月ほど様子を見てから外すことが多いとされており、形の変化もこの期間に見ていくことになります。
尖りすぎている場合は、あとから削って調整できます。
しかし、丸すぎる形を尖らせるのは難しいのです。
だからこそ、最初の設計がとても大切なのです。
顎先形成修正|前提の美容医療に注意

最近は「すぐに修正した方がいい」と煽るようなクリニックもあります。
しかし、術後の変化には時間がかかります。
見た目に不安があっても、すぐに手術を繰り返すのは危険 です。

山口医師は、術後1年間は冷静に経過を見守るべきだと話しています。
焦って修正をすると、かえってバランスを崩すこともあります。
すぐに直しても、時間的変化を見越していないため、本来必要のない修正になることがあります。
さらに、「あなたが言ったから直した」といった形で、結果に対する責任があいまいになりがちです。
そのような医療は、実際には患者の利益よりも、クリニック側の利益につながることもあります。
だからこそ、時間軸を大切にし、信頼できる医師としっかり向き合うことが重要です。
「怖がり」くらいがちょうどいい

山口医師は、「ビビりな設計」がちょうど良いとも話しています。
なぜなら、大きな変化を求めすぎると、後悔のリスクも大きくなるからです。
とがらせたい、もっと出したいという気持ちも分かります。
しかし、変化を求める気持ちと、安全性のバランスが重要です。
「少し足りないくらい」が、実はちょうどいい。
長く付き合う自分の顔だからこそ、慎重な判断が求められます。
リゾナスフェイスクリニック東京について

私たちリゾナスフェイスクリニック東京は、外見だけでなく心の豊かさにも寄り添うビューティー・ウェルネス・クリニックです。
患者様が「自分らしく美しく、前向きに生きられること」を大切にし、美しさと豊かさが共鳴するような医療を提供しています。
当院では、以下の5つの方針を大切にしています
- 医学的根拠に基づいた安心の治療
- 顔全体のバランスを考えた“調和”の美容
- 必要のない施術はすすめない誠実な姿勢
- 流行に流されず、長期的視点の提案
- “美容の主治医”として長く寄り添う体制
美容医療は、ただの外見の変化ではありません。
自信を取り戻し、前向きに生きるためのサポートです。
私たちは、その一歩一歩に真摯に寄り添いながら、豊かな人生への道を共に歩んでいきます。
まずは丁寧なカウンセリングから

顎先形成は、一時的なデザインではなく、1年後の理想を見据えることが大切です。
私たちは、あなたの「こうなりたい」を一緒に考え、最適なプランをご提案します。
まずはお気軽にカウンセリングでご相談ください。
コメント