この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
フェイスリフトとネックリフトの違いと限界を整理し、フェイスネックリフトの特徴を解説。耳たぶの変形リスクや顎下切開の必要性、筋肉縛り手術の問題点も含め、年齢や状態に応じた最適な術式を紹介します。カウンセリングで個別に最良の方法を見極め、安心して手術に臨めるようにご案内します。
【監修】 山口憲昭 院長(リゾナスフェイスクリニック東京)
【執筆】 美容医療専門ライター izu
本記事は、YouTube動画の文字起こし内容をもとに正確性を保ちつつ編集・構成し、医師監修のもと公開しています。
フェイスリフト・ネックリフトを検討しているあなたへ
年齢を重ねるにつれて、「フェイスラインのたるみ」や「首元の緩み」が気になってきていませんか?
40代以降の女性の多くが、鏡を見るたびに「若々しい印象を取り戻したい」「自然に小顔に見せたい」と悩まれています。
そんな時に候補となるのがフェイスリフトやネックリフトといった外科的なリフト手術です。
\✨リゾナスフェイスクリニック東京のカウンセリング予約をご希望の方はこちら✨/
🌟フェイスネックリフトの料金の確認はこちらから
患者様からの質問:「筋肉縛り」「ペリカン手術」は安全?

「クリニックのホームページで“筋肉縛り”“ペリカン手術”といった表現を見ました。他のクリニックではあまり触れていないけれど、リスクがあるのでは?」
そんなご不安の声をいただきました。
確かに、これらの表現は一部のクリニックで用いられていますが、単純に筋肉を縛るだけの手技では十分な効果を得られないことが多いのです。
また、古い術式に基づいているケースもあり、最新のフェイスリフトとは考え方が異なります。
🌟フェイスリフトの詳細の確認はこちらから
フェイスリフトとネックリフトの違いと限界

まず整理すると、フェイスリフトは主に頬やフェイスラインを引き上げる手術。
一方、ネックリフトは首元のたるみや緩みを改善する手術です。
中には「ショートスカー」と呼ばれる小切開フェイスリフトを行うクリニックもあります。
しかし、この方法では耳たぶへのストレスがかかりやすく、数年後に“戻り”が出やすいと指摘されています。
実際、耳たぶが変形してしまったり、フェイスリフト後に皮膚が再び“ビヨーン”と伸びてしまったりするケースもあります。
フェイスネックリフトという選択

こうした限界を踏まえ、当院ではフェイスリフトとネックリフトを組み合わせた「フェイスネックリフト」を基本としています。
耳たぶに不要なストレスをかけず、首元までしっかりリフトアップできるため、より自然で長期的な効果が期待できます。
「切らなければいい」という考えではなく、必要な範囲を適切に処置することが大切です。
だからこそ、フェイスネックリフトは一体的に考えるべきだと私たちは考えています。
顎下切開は必要?年代ごとの違い

次に多い質問が「顎下を切る必要はありますか?」というものです。
結論から言えば、40代前後の患者様では顎下切開が不要なことが多いです。
軽度なたるみであれば、フェイスネックリフトのみで十分改善できます。
一方で、60代以降の方や強いたるみがある方では、顎下切開を追加するケースがあります。
ただし、ここでも注意が必要です。
「筋肉縫合」だけでは顎下は改善しない

顎下の手術でありがちなのが、「広頸筋を縫い寄せるだけ」という手技。
しかし、筋肉を単に縫うだけでは顎下はすっきりしません。
実際には、表層の筋肉だけでなく裏層、さらには広頸筋そのものまで調整する必要があります。
顎下は解剖学的に複雑で、経験の浅い医師には難しい領域でもあるのです。
また、顎下を切開する場合は、広頸筋を丁寧に処理しないと「ターキーネック」と呼ばれる筋の浮き出しが残ってしまうこともあります。
この点でも、慎重な判断と技術が求められます。
術式選びの基準は「年齢・状態・医師の経験」

フェイスネックリフトは昔からある術式ですが、その内容も進化し続けています。
「顎下を切れば必ず良い」「筋肉を縛れば十分」という単純な話ではありません。
最も大切なのは、患者様の年齢・骨格・皮膚や筋肉の状態を正しく見極めることです。
そして、その診断に基づいて適切な術式を選択できるかどうかは、医師の経験に左右されます。
だからこそ、複数のクリニックでカウンセリングを受けて比較することをおすすめします。
医師によって得意な術式やアプローチが異なるため、冷静に判断することが大切です。
リゾナスフェイスクリニック東京について

私たちリゾナスフェイスクリニック東京では、単に「切れば良い」という発想ではなく、 患者様一人ひとりに最適な最小限の施術を大切にしています。
リゾナスで、フェイスネックリフトを受けるメリット

リゾナスフェイスクリニック東京の強みは、お顔全体をトータルで見て施術を提案できることです。
フェイスリフトやネックリフトもその一部として位置づけられており、全体のバランスを踏まえたご提案を行っています。
もちろん、フェイスリフト自体は最新医学に基づいた最高レベルの技術を提供することを前提としています。
しかし、単純に「皮膚を持ち上げれば良い」というものではありません。
フェイスリフトは、骨の手術と同じように彫刻のような繊細さが求められる施術です。
皮膚の厚さ、脂肪の量、フェイスラインの形など、さまざまな要素を調整しながら仕上げることで、自然で美しい輪郭を実現します。
リゾナスフェイスクリニック東京について

私たちリゾナスフェイスクリニック東京は、外見だけでなく心の豊かさにも寄り添うビューティー・ウェルネス・クリニックです。
患者様一人ひとりが「自分らしく美しく、前向きに生きられること」を大切にし、美しさと豊かさの両方が共鳴するような医療を目指しています。
- 医学的根拠に基づいた安心の治療
- 顔全体のバランスを考えた“調和”の美容
- 必要のない施術はすすめない誠実な姿勢
- 流行に流されず、長期的視点の提案
- “美容の主治医”として長く寄り添う体制
美容医療は単なる外見の変化ではなく、自信や前向きな気持ちを取り戻すためのサポートです。
私たちは、その一歩一歩に真摯に寄り添い、豊かな人生への道を共に歩んでいきます。
\✨リゾナスフェイスクリニック東京のカウンセリング予約をご希望の方はこちら✨/
🌟フェイスリフトの詳細の確認はこちらから
🌟フェイスネックリフトの料金の確認はこちらから
フェイスネックリフト|よくある質問(FAQ)

Q. 「筋肉縛り」や「ペリカン手術」は、効果的ですか?
A. 筋肉を縛るだけの古い術式では、十分な効果が得られない場合があります。 単純な筋肉縛りでは顎下がすっきりしないことも多いため、当院では筋肉の表層・深層を含めた適切な操作を行っています。
Q. フェイスリフトとネックリフトは別々に受けるものですか?
A. 多くの場合、フェイスネックリフトとして同時に行う方が自然で長期的な効果が期待できます。 フェイスリフトだけだと耳たぶへのストレスや戻りが出やすいため、首元まで一体的に処置する方が安心です。
Q. 顎下切開は必ず必要なのでしょうか?
A. 40代前後の方では、顎下を切らなくても改善できるケースが多いです。 ただし、60代以上の方や強いたるみがある場合は、顎下切開が必要になることもあります。 状態に応じて医師が判断しますので、カウンセリングでご相談ください。
Q. 顎下の手術は難しいと聞きましたが本当ですか?
A. はい、顎下は広頸筋など複数の筋肉が関与するため、単純な縫合では効果が出にくい難しい領域です。 経験豊富な医師による精密な手術計画が必要になります。
Q. 自分にどの術式が合うのか分からないのですが…
A. 年齢・骨格・皮膚や筋肉の状態によって最適な方法は異なります。 複数のクリニックでカウンセリングを受け、比較検討することをおすすめします。 リゾナスでは必要のない手術はすすめず、誠実にご提案しています。
まとめ:安心して一歩を踏み出すために

フェイスリフトやネックリフトは大きな変化をもたらす手術ですが、術式の選び方一つで結果や満足度が大きく変わります。 まずは丁寧なカウンセリングを通じて、あなたに最適な方法を一緒に見つけましょう。
🍀 今の状態に合った施術方法を知りたい方は、ぜひ当院の無料カウンセリングへお越しください。
🌟フェイスリフトの詳細の確認はこちらから
🌟フェイスネックリフトの料金の確認はこちらから
コメント