24時間Web予約はこちらから

たるみの原因と治療を徹底解説|構造から考える美顔術

この記事を読むのに必要な時間は約 12 分です。

この記事のポイント
「最近たるみが気になる…」と感じる方へ。本記事では、リゾナスフェイスクリニック東京の山口医師が、たるみの原因・構造別の治療法・フェイスリフトの本質を詳しく解説。
細胞の再生力の低下や紫外線、体重減少による変化から、皮膚・脂肪・筋膜・骨格それぞれに適した治療まで、科学的根拠に基づいて紹介しています。

【監修】 山口憲昭 院長(リゾナスフェイスクリニック東京)
【執筆】 美容医療専門ライター izu
本記事は山口院長の動画「たるみ治療 虎の巻」シリーズをもとに構成し、医師の監修のもと公開しています。

「最近、顔のたるみが気になる…」
そんなお悩みを抱える30代前半〜50代の女性が、今とても増えています。

ただし、たるみの原因は単に「年齢のせい」とは限りません。
細胞の再生力(ロバストネス)の低下紫外線ダメージ、そして急激な体重減少など。
現代ならではの複数の要因が複雑に関係しているのです。

今回は、リゾナスフェイスクリニック東京の山口医師が語るYouTube連動企画「たるみ治療 虎の巻」シリーズの内容をもとに、
たるみの本質的な原因や治療法についてわかりやすくご紹介します。

🌟リゾナスフェイスクリニック東京のたるみ治療のご予約はLINEから🌟

目次

たるみの正体とは?──ロバストネスの低下がすべての始まり

たるみは「構造の崩れ」から始まる

たるみ 赤ちゃん 細胞の再生力が非常に高い

赤ちゃんの肌は、ぷよぷよでつるつるしています。
とても弾力があり、ハリがありますよね。

これは、骨格や筋肉が未発達であっても、細胞の再生力が非常に高いからです。
ところが、20代後半以降になると、体内の「自己修復力(ロバストネス)」が徐々に低下していきます。

その変化により、コラーゲンやエラスチンの劣化が進み、肌にたるみが現れはじめます。
つまり、構造的な支えが弱くなってしまうのです。

進化の名残──人間もチンパンジーと同じく老けていく

山口医師によると、チンパンジーの平均寿命は約34歳です。
実は人間も、30歳前後から老化の兆候が出やすくなります。

これは、「生物として自然な流れ」と考えることができます。
医学の進歩により平均寿命は延びましたが、細胞そのものは1万年前とほとんど変わっていません

つまり、「細胞の設計寿命」は昔から変わらないのです。
若い頃のような回復力を維持し続けるのは難しいということです。

たるみを加速させる3つの主な原因

1. ロバストネスの低下

ロバストネス

ロバストネスとは、身体がもともと持っている「壊れたものを修復する力」のことです。

そして、この力が落ちると、紫外線や酸化ストレスなどのダメージを修復できなくなります

その結果、たるみや老化が一気に進行してしまうのです。

たとえば、遺伝子疾患「プロジェリア症候群」ではこの修復力が働かず、10代で重度の老化が現れることがあります。

2. 紫外線による光老化

紫外線は肌のDNAを破壊し、コラーゲンやエラスチンを劣化させる大きな要因です。

実際、肌老化の約80%は紫外線が原因とも言われています。
この「光老化」は、日常生活の中で少しずつ蓄積されていきます。

3. 急激な体重減少

たるみ 急激な体重減少

過度なダイエットや肥満治療で一気に体重を減らすと、皮膚が余ってしまいます

それが、たるみやシワの原因になるのです。
一見すると、「太ったら痩せればいい」と考えがちですが、実はそれが落とし穴

そもそも太らないようにコントロールすることが、たるみ予防の第一歩になります。

本質的なたるみ治療とは?──“どの層”が下がっているのかを見極める

たるみの原因は「皮膚」だけではない

たるみ 原因 皮膚層 脂肪層 SMAS 骨膜・骨格

まず、「たるみ」とひとことで言っても、その原因は人それぞれ異なります。

山口医師は、脂肪層・筋膜(SMAS)・骨膜・皮膚のうち、どの層が下がっているかを明確に診断することが重要だと語ります。

そして、それぞれの層に合った適切な治療を選択することで、本質的なたるみ改善につながるのです。

各層に対応する治療法の例

皮膚層:スキンケア、再生治療、レーザーなど
脂肪層:脂肪溶解注射、脂肪移植など
SMAS(スマス):ハイフ、糸リフト、フェイスリフト
骨膜・骨格:骨切り手術、骨膜リリースなど

とはいえ、「美容医療は皮膚をいじるもの」というイメージがあるかもしれません。
しかし、実際には構造全体のバランスを診ることこそが、本質的なたるみ治療に必要なアプローチです。

フェイスリフトは「構造を戻す手術」

たるみ フェイスリフト

フェイスリフトは、皮膚だけでなくSMAS・脂肪・骨膜など、複数の層にアプローチする手術です。

山口医師は「どの層を戻すか」を的確に診断し、顔全体の調和を崩さないことを重視して施術にあたっています。

リゾナスフェイスクリニック東京のたるみ治療が選ばれる理由

リゾナスフェイスクリニック東京 名医

リゾナスフェイスクリニック東京では、「一人ひとりの悩みや構造」に寄り添った治療を提供しています。

そのため、画一的な施術を勧めることはありません。
たるみの原因を構造ごとに分析し、適切な治療法をカスタマイズしてご提案しています。

例えば、「皮膚のたるみ」がメインの場合と「骨格の変化」が主因の場合では、選ぶ治療がまったく異なります。

🧑‍⚕️リゾナスビューティーコミュニティ「OASIS(オアシス)」とは?

リゾナスビューティーコミュニティOASIS

リゾナスフェイスクリニック東京の山口院長が開設した会員制の美容コミュニティです。

美容医療に興味があるけれど──
「誰にも相談できない」
「SNSの情報が多すぎて迷ってしまう」
そんな方のために、正しい知識と本音の体験談を安心して学べる場所として誕生しました。

💎OASISで得られること

リゾナスフェイスクリニック東京 山口院長
  • 施術を受けた方のリアルな体験談
  • 医師との交流会・勉強会
  • YouTubeでは語りきれない、深い美容医療の知見
  • 美容迷子にならないための判断軸

👀こんな方におすすめ

  • フェイスリフトなどの美容医療を正しく理解し、納得して選びたい方
  • SNSや周囲の意見に振り回されずに、自分に合った選択をしたい方
  • 信頼できる医師から直接、美容医療を学びたい方

🌿なぜOASISが安心できるのか?

  • 医師が参加しているため、信頼性の高い情報が得られる
  • コミュニティ内での体験談や質問を通して、不安や疑問を事前に解消できる
  • 会員制だからこそ、質の高い情報交換ができる環境が整っている

📌まずはOASISをチェックしてみてください

美容医療を考えるうえで、「信頼できる場所」と「正しい知識」は何よりの安心材料です。
迷ったときは、OASISの扉を開いて、確かな情報を手に入れてみませんか?

リゾナスビューティーコミュニティOASIS

よくある質問(FAQ)

たるみ よくある質問

Q. たるみは何歳から始まりますか?

A. 一般的に、細胞の再生力がピークを迎える20代半ば以降からロバストネスの低下が始まり、30代半ばからたるみの兆候が出やすくなります。

Q. サプリだけでたるみ予防はできますか?

A. サプリはあくまで補助です。ビタミンCやNMNなどは抗酸化に有効ですが、紫外線対策や体重管理も併せて行うことが重要です。

Q. ダイエットで顔がたるむって本当?

A. はい、急激な体重減少は皮膚が余り、たるみやシワの原因になります。過度なダイエットは避け、体重コントロールは計画的に行いましょう。

Q. ハイフや糸リフトは何歳から受けるべきですか?

A. ロバストネスの低下が目立ち始める30代半ば以降に検討される方が多いです。年齢ではなく「どの層がどれだけたるんでいるか」が判断基準になります。

Q. フェイスリフトは何層にアプローチする手術ですか?

A. フェイスリフトは皮膚だけでなく、SMAS(筋膜)、脂肪層、骨膜など、構造全体にアプローチする高度な手術です。

Q. スマス(SMAS)層って何ですか?

A. SMASとは表情筋を覆う筋膜で、たるみ治療ではこの層をしっかりリフトアップすることで、より自然で長持ちする効果が得られます。

Q. 日焼け止めはSPFが高いほど効果的ですか?

A. SPFが高い=強いという訳ではありません。肌質に合った処方を選ぶことが大切で、こまめな塗り直しが最も重要です。

Q. NMNやビタミンCはどれくらい続けるべきですか?

A. 継続的に摂取することが推奨されます。山口医師自身も250mg以上のビタミンCやNMNを毎日飲んでおり、長期的な抗酸化ケアがポイントです。

Q. 自分に合ったたるみ治療はどう選べば良いですか?

A. まずは医師による層の診断が大切です。皮膚・脂肪・筋膜・骨格のどこが下がっているかを把握し、それぞれに最適な施術を選ぶのが理想です。

Q. 糸リフトはすぐに元に戻ってしまうと聞いたのですが?

A. 糸が浅い層にしかかからない場合や、構造全体を持ち上げていないケースでは戻りやすくなります。効果の持続は技術と診断に依存します。

Q. 美容医療の相談はどこから始めるのがいいですか?

A. そのため、まずは正しい層の診断をしてくれる医師に相談することが重要です。クリニック選びでは「顔全体の構造を診る視点」があるかをチェックしましょう。

橋口先生

丁寧にご説明いたします。まずはお気軽にカウンセリングにお越しください。

リゾナスフェイスクリニック東京について

リゾナスフェイスクリニック東京 名医

私たちリゾナスフェイスクリニック東京は、外見だけでなく心の豊かさにも寄り添うビューティー・ウェルネス・クリニックです。

患者様一人ひとりが「自分らしく美しく、前向きに生きられること」を大切にしています。
美しさと豊かさの両方が共鳴するような医療を目指しています。

当院では、以下の5つの方針を大切にしています

リゾナスフェイスクリニック東京 山口院長
  • 医学的根拠に基づいた安心の治療
  • 顔全体のバランスを考えた“調和”の美容
  • 必要のない施術はすすめない誠実な姿勢
  • 流行に流されず、長期的視点の提案
  • “美容の主治医”として長く寄り添う体制

美容医療は、単なる外見の変化ではありません。
自信や前向きな気持ちを取り戻すための手段です。
私たちは、その一歩一歩に真摯に寄り添いながら、豊かな人生への道を共に歩んでいきます。

カウンセリング予約のご案内

たるみ カウンセリング予約について

「たるみが気になるけれど、どこに相談すればいいのかわからない」
そんな方は、ぜひ一度リゾナスフェイスクリニック東京にご相談ください。

医師による丁寧なカウンセリングで、あなたに合った治療方針をご提案します。
オンライン予約も24時間受付中です。

また、コミュニティのOASISを通じて、実際の患者さまの声を参考にすることも可能です。

あなたの「美しくありたい」という想いを、私たちが全力でサポートします。

この記事の動画はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!
この記事は、リゾナスフェイスクリニック東京の医師による動画をもとに、監修のうえで構成・公開しています。

コメント

コメントする

目次